背骨の歪みとメンタルの問題との関係。

1.文章による詳しい説明 メンタルの問題を抱えている方の多くはひどい背骨の歪みを抱えている方が多くいらっしゃいます。それというのも背骨の歪みによって呼吸が浅くなり、それが原因で酸素を最も必要とする脳への酸素供給量が減るか […]

人と猿を分けるお尻の筋肉。

人のお尻と猿のお尻 猿と二足歩行の人間とでは歩行時に使われる筋肉が大きく異なり、それがお尻の筋肉である大・中・小の臀筋である。 猿の臀筋群は中臀筋と小臀筋はお尻ではなく人間だとハムストリング筋が付着する太ももにあり、歩い […]

心身と呼吸の関係

長時間のデスクワークは体が硬直し、呼吸が浅くなる。このような体の硬直と呼吸は非常にメンタルに影響する。人間の場合は動物と違い体の動作と呼吸が分離しているため、メンタルが呼吸の乱れや抑圧の影響を受けやすい。この分離は人間特 […]

メンタルヘルスと背骨の健康。

背骨の動きは脳や脊髄の循環や冷却効果に大きく影響している。そのため、背骨の歪みなどで動きが制限された患者さんには腰痛や肩こりの他に、頭痛や集中力ややる気の低下と言った問題を抱えている方が多く、歪んだ背骨を矯正すると「ボー […]

50肩と姿勢の関係。

50肩は、肩関節をまたぐ筋肉や腱や関節を包む関節包などの軟部組織が時間をかけて傷つけられ、最後は炎症を起こして激しい痛みと共に肩が上がらなくなる、厄介な症状です。 実は五十肩は単に肩関節だけの問題ではなく、姿勢の良し悪し […]

現代病の「スマホ首」

肩こりや首の痛みの原因「スマホ首」 電話からネット検索、写真や動画の撮影/編集などパソコン並みの性能を持ち、さらに財布の代わりになって買い物もできる。 それらが全て手のひらサイズに集約され、その利便性と高機能から世界中で […]

進化から見る人が太る理由。

今回は前の動画で紹介した本「人体600万年史上下巻」と「進化の傷あと」から「人が太る理由」を進化論的観点から説明します。 どちらの本も「人間は太りやすい」という結論は同じですが、ただ「なぜ太るのか?」という理由は全く異な […]

二足歩行に大切な腰の骨。

人の腰椎と猿の腰椎 猿から人間へと進化する上で重要な要因が二足歩行で、二足歩行を可能にしたのが腰の骨(腰椎)です。 人間や二足歩行を訓練された猿の腰椎には腰の反り「前彎」という彎曲があります。 腰椎の前彎は二足歩行には絶 […]

腰痛予防に筋トレはあまり意味がない。

腹筋・背筋を鍛えても腰痛予防にならない。 腰痛予防のために腹筋や背筋の筋トレをやっている人は多いと思います。 腹筋・背筋を鍛え、筋肉のコルセットで腰を支えれば腰痛が防げると思うかもしれませんが、残念ながら筋トレで防げるの […]

人は太るようにできている!

よく患者さんから「骨盤の歪みを矯正したら痩せますか?」という質問を受けます。 冗談めかして質問しているフリはしてますが、目元が結構マジです。 「出来ます!」と言えば一桁多く請求されても払います!と言う強い意志が眼に現れ、 […]