階段を上った時や長い距離歩くと左の鼠径部が痛む股関節痛の改善例です。患者さんは50代の主婦。若い頃から履き続けていたヒールが原因で50を過ぎてから股関節痛や膝関節痛や腰痛と、ツケを払わされることに・・・。どうしてそんなことになったのか?その理由を解説いたします。
症例:階段を上ると痛む股関節

階段を上った時や長い距離歩くと左の鼠径部が痛む股関節痛の改善例です。患者さんは50代の主婦。若い頃から履き続けていたヒールが原因で50を過ぎてから股関節痛や膝関節痛や腰痛と、ツケを払わされることに・・・。どうしてそんなことになったのか?その理由を解説いたします。
歩いたり階段や坂の登りで左膝が痛み、そのうち悪化して左膝にに水が溜まり、病院を受診して「変形性膝関節症」と診断されて水を抜くが改善しない。
このような左膝の膝関節痛を訴える60代女性のカイロプラクティックの施術による改善例です。
症例のような膝関節痛でお悩みの方に参考になれば幸いです。
右膝内側の痛み。 ジョギングを日々の日課とし、時々マラソン大会にも出場される30代男性会社員が右膝の内側の痛みを訴え来院。図1 二週間前から立ったまま膝を伸ばした状態で体を前屈させると右膝の内側が痛む。 また走っている時 […]
ヒールと膝関節痛の関係。 最近、若い頃に履いていたハイヒールが原因で膝を痛めた、30代後半から40代の女性が多く来院されます。 20代はずっとヒールを履いて過ごしていたが、30代で膝が痛くなってヒールをやめて踵がぺったん […]
腰痛患者に多い脹脛の張り。 腰痛に付帯する症状で結構多いのが「脹脛の張り」。 脹脛の張りは足の腓返りや疲れだけでなく、足首を硬くすることで腰痛や膝関節痛の原因になる厄介な症状です。 足首の動きが制限させれると、歩行で生じ […]
中高生に多い膝の痛みの原因。 ジャンプや着地または踏み込んだときに膝のお皿(膝蓋骨)の下付近(脛骨粗面)が痛む中高生に多い膝の痛み。(図1) バレーボール部やバスケ部などジャンプ競技をやる成長期の子供に多いことから「ジャ […]
ハイヒールによる膝関節痛の原因は歩き方。 ハイヒールを履く多くの女性は40代辺りを過ぎると、膝関節痛になりますが、一方、70を過ぎてハイヒールを履いても膝関節痛とは無縁の方も少数ではありますがいらっしゃいます。 この差は […]
右膝の痛みについて。 服飾関連で販売員をされている30代の女性が右膝の痛みで来院。 座ろうと膝を曲げた時、立ち上がろうと膝を伸ばそうとした時に右膝の皿(膝蓋骨)の上が痛む。図1 症状の経緯。 1週間前に朝起きた時に右膝の […]
症状に関する質問 LINE@やFacebookに寄せられた症状に関する質問に対する当院の回答。 今回いただいた質問は「踏み込んだ時に生じる膝の痛み」についてです。 質問内容。 1ヶ月ほど前から右足で踏み込んだり、階段を登 […]
患者さん情報と症状について。 患者さん情報: 60代・女性。職業:パート販売員。 症状の経緯: 3ヶ月ぐらい前から正座をした時に右膝の裏側や脹脛に圧迫感を感じるようになる。図1 ここ数週間あたりから長く座っていると痛くな […]