Categories: コラムブログ

妊娠中にカイロプラクティックの施術を受けても、全く問題ありません!

「妊娠中にカイロや整体の施術を受けても大丈夫でしょうか?」という相談をよく頂きます。

骨盤を押されたり体を捻るといった力が母体に加わることを懸念しているようですが、心配ご無用、全く問題ありません!

カイロプラクティックの施術で加わる力など、妊娠中に浴びるX線や薬害、飲酒や喫煙、そのほか風疹などのウィルスやクラミジアなどの細菌の感染に比べれば、全く無害です。

そもそも最も流産のリスクが高いのは、着床する前(受精後16日前後)と言われています。

妊娠に気付く前の方が流産のリスクが高い。

この時のこの時の赤ちゃんは将来、神経や筋肉や内臓になる細胞の塊でしかない「胎芽」という状態です。

そして受精卵はただ細胞分裂を繰り返していた段階から将来、心臓や眼球や脳や筋肉などになるための細胞へと分かれる「分化」の段階に入ります。

この時期に上記のようなX線を浴びたり、感染したりすると、胎芽の細胞のDNAが壊れ、細胞が分化するために必要なタンパク質を正常に作れなくなります。

正常な受精卵の着床前の状態を1956年にヘルティヒという研究者が調査した報告によると、正常な受精卵の半分に異常が認められたといいます。

つまり約半分が着床前に流れていることになります。

さらにこの報告によれば、7日半から17日までの、着床した胎芽の約3分の1強が正常に細胞が分化していない「異常」な状態だったと報告されています。

このような分化に失敗した胎芽は、生理と一緒にそのまま体外に排泄されるため、ほとんど妊娠に気づかれません。

つまり、妊娠に気付いてからよりも、気付く前の方が流産のリスクが遥かに高く、X線照射や感染などによってDNA情報が壊されることが原因で流れてしまいます。

一方、カイロプラクティックの施術で骨盤を押したり体を捻ってもDNA情報がは壊れませんので、安心してください。

最も危険な第4週から10週でも施術を受けても大丈夫!

着床後に一番気をつけなくてはならない時期は妊娠4週から10週の間。悪阻が出る期間です。

この時期になると胎芽は胎児になるために分化の過渡期を迎えます。

そして胎芽の栄養は、受精卵が元々持っていた栄養「卵黄」から、着床することで完全に母体依存になります。

そのため母体の体内環境が胎児の成長を左右します。

この時期に気をつけることは薬の服用やウィルス感染、飲酒や喫煙で母体の体内環境を悪くさせないこと、それと胎児の成長に必要な栄養をしっかり取ることです。

特に、意外と知られていないのが栄養と同時に必要になる酸素の重要性。

実はこの酸素は結構不足がちになります。酸素不足は喫煙は勿論のこと、アイスやキンキンに冷えたビールやジュースなどの冷たいものを食べたり、体を冷やしたり、ストレスにさらされると胎児に渡る酸素が不足します。

胎児への酸素が不足すると、細胞の分化や増殖に影響し、奇形や異常が生じたり、自然流産することもあるので要注意です。

このように、着床後は母体の体内環境が胎児の成長を左右しますので、下腹部を上から思いっきり押したりしない限り、カイロプラクティックの矯正で流れることはありません!

むしろ骨盤を最適な状態に保つことで赤ちゃんの生育環境を整え、さらに出産を楽にする効果もあるので、お母さんにとってもいいこと尽くめです。

ぜひ、当院で安産のためにカイロプラクティックの施術を受けることをお勧めします。

また、生まれたばかりの赤ちゃんの健康にもカイロプラクティックは有効です。

私が以前勤めていました横浜天王町カイロプラクティックでは、赤ちゃんのカイロプラクティックを専門としていますので、検診のつもりで一度、診てもらうことをお勧めします。

ふじたカイロプラクティックは2016年6月開業の整体院。
院長は臨床経験15年。延5万人以上の実績!
マッサージや整骨院、病院では治りにくい腰痛や坐骨神経痛の他
股関節痛や膝関節痛など、辛い症状でお悩みの方は是非お問い合わせください。

ご予約は、お電話の他、FacebookやLinedでも受け付けています。
FacebookやLineから予約いただいた場合はお得な割引もございます。
ご予約の際はぜひご利用ください。
予約についてはこちら→予約について

藤田 和広

Share
Published by
藤田 和広

Recent Posts

アポロで弔いのギムレット。

阪東橋駅から県道21号線に向か…

9か月 ago

「うつ病」はクソだが役に立つ。

全くありがたくない「うつ病」 …

9か月 ago

炎症とうつ病:新たな視点からの理解と治療への期待

うつ病は、全世界で数多くの人々…

10か月 ago

「二関節筋と単関節筋の役割と制御機能について」

二関節筋と単関節筋 筋肉は二関…

10か月 ago