小指側に生じる足の甲の痛み。

目次

足の甲の痛みは歩き方が原因。

歩いたり足を着いて体重をかけると足の甲の小指側が痛む。

特に捻挫をしたわけでもなく、これといった原因もよく分からない。

このような「足の甲の痛み」の原因は、歩いた時に体が右か左に揺れる「横揺れが大きい歩き方」によって生じます。

「横揺れが大きい歩き方」とは、歩行の際に生じる必ず生じる縦方向と横方向の重心の移動の中で、特に左右方向の重心移動が大きい歩き方のことを言います。

正常な人の重心移動は左右均等で重心の軌道も土踏まずの内側を通りますが、歩行時に右へ大きく揺れる人を例に説明すると、重心の移動が正常な場合よりもより外側へ、つまり土踏まず付近を通り、重心が外側(右)にかかると、体重は重心よりも外側にかかるので、右足の小指側へ体重や負担が集中します。

さらに歩行中に右へ大きく揺れるとそれだけ右足でバランスを取りづらくなるので不安定になります。不安定な状態でバランスを保つために、右足は足の裏を地面にしっかり接地させようとします。その時に右足首を「外返し(回内)」(図1)させることで足の裏が地面に設置する「ベタ足」になります。


図1

「ベタ足」になることで右足はしっかりした土台となり、体を安定させることができます。しかし「ベタ足」の状態でさらに歩行時に横揺れが加わると体重が小指側に集中し、次第に土踏まずが潰れて扁平足になります。

そして、その状態で歩き続けていると足の甲の小指側の骨をつなぐ靭帯が伸びて痛みが生じます。

このように歩行時の横揺れ大きくなることで、足の甲の小指側に負荷が集中し、そのまま歩き続けていると次第に扁平足になって、結果的にその周囲の靭帯や関節を痛めて痛みを発します。

歩行時の横揺れの原因は背骨や骨盤の歪み。

足の甲を引き起こす歩行時の横揺れは、背骨や骨盤に歪みやズレが原因で生じます。背骨や骨盤の関節に歪みやズレが生じて関節の動きが悪くなると、横揺れを防ぐ背骨や骨盤を捻る運動「回旋運動」が制限され、横揺れが大きくなります。

背骨や骨盤に歪みがない正常な人は歩行中に骨盤や背骨が捻れることで生じる「回旋運動」が生じ、この回旋運動が横揺れを最小限に抑えてくれます。

しかし、背骨や骨盤に歪みが生じて柔軟性を失い回旋運動が制限されると横揺れが大きくなります。

例えば骨盤が歪み、歩行時の骨盤の回旋運動が骨盤の時計回りの回旋運動が制限され(右捻り)、反時計回りの回旋運動(左捻り)がよく動く場合は、骨盤は左に捩れ、上半身は反対の右に捻れて同時に右に傾き、そして右への横揺れが大きくなります。

さらに骨盤が左に捻れることで右の骨盤が前に出るため、右足が前に出やすくなり右足の歩幅が広くなります。一方左足の歩幅が狭くなる「歩幅の左右差」が生じます。

このように背骨や骨盤の歪みによって歩行時の回旋運動が制限され、「横揺れ」と横揺れの大きい側に生じる「体の傾き」と、揺れが大きい側の歩幅が広くなる「歩幅の左右差」が生じます。これにより横揺れの大きい側の足の甲の小指側に痛みが生じます。

足の甲の痛みを解決するために必要なこと。

これを治すには、足を弄っても、インソールをで負担を減らしても大した効果はありません。大元の原因である背骨や骨盤の歪みを解消、それと背骨や骨盤の歪みを日常の動作で防ぐべく「正しい歩き方」を身につけなくてはなりません。

正しい歩き方に関してはこちらで説明しておりますので是非参考にしてください。→腰痛や膝関節痛の予防法「正しい歩き方」

そして骨盤の歪みや背骨のズレは、関節矯正のプロである当院におまかせください。

動画で説明:小指側に生じる足の甲の痛み。

ふじたカイロプラクティックは2016年6月開業の整体院。
院長は臨床経験15年。延5万人以上の実績!
マッサージや整骨院、病院では治りにくい腰痛や坐骨神経痛の他
股関節痛や膝関節痛など、辛い症状でお悩みの方は是非お問い合わせください。

ご予約は、お電話の他、FacebookやLinedでも受け付けています。
FacebookやLineから予約いただいた場合はお得な割引もございます。
ご予約の際はぜひご利用ください。
予約についてはこちら→予約について

藤田 和広

Recent Posts

神経学の基礎:手首の動きで変わる運動制御

手首の屈曲と伸展の運動制御 手…

6か月 ago

アポロで弔いのギムレット。

阪東橋駅から県道21号線に向か…

1年 ago

「うつ病」はクソだが役に立つ。

全くありがたくない「うつ病」 …

1年 ago

炎症とうつ病:新たな視点からの理解と治療への期待

うつ病は、全世界で数多くの人々…

1年 ago