手首・指の痛み

手首の痛みの対処法 応用編

前回ご紹介した「手首の痛みの対処法」をやってもなかなか痛みが治らない「厄介な手首の痛み」の対処法を紹介

前回ご紹介した手首の痛みの対処法はこちら↓

手首の痛みの主な原因は、手根管が緩むことが原因で生じます。手根感が緩んだ状態が慢性化すると手根管の中央に位置する月状骨という骨がズレます。この骨がズレることでさらに手根管が緩み、痛みや痺れが増します。

この月状骨とは手根管の中央に位置する骨ですが、この骨には筋肉の付着がなく、この骨を支えるものが周囲の骨との関節と靭帯しかないため支持が弱く、思いっきり手をついたり、長時間手をついたり、長時間のPC操作のように指を酷使すると簡単にズレてしまいます。

今回紹介する体操は緩んだ手根管を締めると同時にズレた月状骨を矯正する事を目的としています。

それでは月状骨の触り方、体操のやり方、体操を行う上での注意事項を動画で説明いたします。

手首の痛みでお困りの方は是非お試しください。

#手首の痛み #手首の痛みの対処法 #横浜整体 #横浜カイロプラクティック #ふじたカイロプラクティック

藤田 和広

Share
Published by
藤田 和広

Recent Posts

姿勢が引き起こす肩の不調とその対策

50肩のような肩の痛み「インピ…

3か月 ago

Adapt 適応戦略

行動し、失敗し、適応せよ! フ…

3か月 ago

その姿勢が原因!スマホの使いすぎでめまい?

こんな症状に悩んでいませんか?…

4か月 ago

神経学の基礎:手首の動きで変わる運動制御

手首の屈曲と伸展の運動制御 手…

10か月 ago