股関節痛の原因は下手なゴルフ⁉︎

ゴルフが下手な人に多い右股関節痛。

先生、最近ゴルフの練習やラウンド後に腰と右の股関節が痛くなるんです。

右の股関節がゴルフをしていると痛くなるということですね。普段の生活ではどうですか?痛むことはありますか?

普段は痛みはないですね。ただ、少し動かしづらさは感じます。痛みが出るのはゴルフをやっている時で、特にやっている最中から痛みが出て、翌日の朝が一番つらいです。起きた時に歩くのが大変なんです。

そうでしたか。それはお辛いですね。痛みを感じ始めたのはいつ頃からですか?最初から右股関節が痛んだわけではないですよね?

そうですね、右股関節が痛みだしたのは3か月くらい前からです。それまでは右のお尻や股の付け根が痛かったんですが、ストレッチでお尻の筋肉を伸ばしたら少し良くなりました。でもその後、股関節がこわばる感じがしてきて、3か月くらい前から今のように痛むようになりました。

3か月前からですね。ゴルフ歴はどれくらいになりますか?

20代後半から始めたので、もう30年になります。

それだけ長く続けているということは、かなりゴルフが好きなんですね。

はい、週に2~3回は打ちっぱなしに行きますし、月に2~3回はラウンドに出ています。

ここ1年で、ゴルフの練習量を増やしたり、フォームを変えたり、クラブを新調したりしたことはありますか?それとも、仕事や生活の環境が変わったとか、立ち仕事から座り仕事になったとか、車移動が増えたとかは?

いや、特にそういう変化はないですね。練習量も道具も変わっていませんし、仕事も特に変わっていないです。

なるほど。それでは、ゴルフはどなたかに教わりましたか?レッスンプロなどには?

いいえ、ずっと自己流です。

背が高くてがっしりした体格なので、若い頃は飛距離も出ていたんじゃないですか?

はい、昔はかなり飛ばせました。でも、40代半ば辺りから飛距離が落ちて、ボールが思ったように飛ばなくなりました。

最近、ボールのコントロールも悪くなっていませんか?特に、左に流れることが増えたとか。

そうなんです!まさにそんな感じで、どうしてなのか悩んでいました。

実は、右股関節痛って中高年のゴルファーに多い症状なんです。40代半ばから50代あたりにかけて、飛距離やコントロールが悪くなってスコアが下がってくることが多くて、皆さん歳のせいだと思っているんですが、実はそうじゃないんです。

歳のせいじゃないとしたら、何が原因なんでしょうか?

右股関節痛の原因は、スイングの際に右股関節を回転軸としてクラブを振り回していることなんです。ゴルフのスイングでは、本来、左足への体重移動が基本なんですが、それがうまくできずに右股関節を回転軸にしてしまうと、股関節周りの筋肉や関節に過度な負担がかかります。その結果、股関節痛が出てしまうんです。

確かに、スイング中にずっと右足に体重が残っている感じがします。

まさにそれです。昔は運動能力も高くて体も柔軟だったから、力任せでも飛ばせていたんですが、今はそうはいきません。正しい体重移動や体幹の軸回旋ができていないと、右股関節に負担が集中してしまい、競技寿命も短くなってしまいます。

自己流でやってきたツケが回ってきた感じですね…

スイングの基礎:体重移動や体の軸回旋

ゴルフのスイングでは、正しい体重移動と体の軸回旋がとても大切なんです。正しく体重移動ができると、骨盤が右から左へ移動しながら回転して、その回転が体幹に伝わります。そうすると、腕には余計な力が入らず、遠心力をうまく使ってスムーズにスイングできるんですよ。

なるほど。骨盤と体幹の回転を利用するから、プロは力を抜いて自然に振れるんですね。

そうです。その通りです。でも、体重移動がしっかりできていないと、右足に体重が残ったままになって、右股関節が回転軸になってしまいます。そういう打ち方を長年続けていると、無理がたたって股関節の可動域がどんどん狭くなります。可動域が狭くなると、回転力も落ちるので飛距離が出なくなるんです。

そういえば、40歳を過ぎてから急に飛距離が落ちました。

飛ばなくなった分を補おうとして、腕の力でクラブを振り回すようになると、いわゆる『手打ち』の状態になります。手打ちになると、ボールをコントロールできなくなってスコアが悪くなる上に、そのうち肘や手首まで痛み出してしまいます。

まさにその通りです。この10年ほど、まさに先生が言ったような状態になってきました。これを防ぐためには、やっぱりスイングを一から見直すべきですか?

スイングフォームの改善はプロに任せるとして、まずは今痛んでいる右股関節の状態を良くすることが先決です。これから股関節痛を改善するための体操をお教えしますね。

お願いします。

股関節痛の対処法

以下の体操は、ゴルフで股関節を痛めた方だけでなく、そうでない方にも効果があります。

股関節に圧迫を加えながら動かすことで、傷ついて荒れてしまった関節面を滑らかにし、動きをつけて痛めた股関節を回復させる効果が期待できます。

また、この体操は痛みの対処法としてだけでなく、将来の股関節痛を予防するためにも役立ちます。

画像や動画で詳しく説明していますので、ぜひページリンクをクリックしてご覧ください。↓

股関節に異常がないのに痛い!そんな股関節痛の対処法。
歩いていると鼠径部(股の付け根)付近に生じる痛みがでる股関節痛。 おもに40ー50代の女性に多く、病院に行ってもこれと言った異常が...

※必ず方法や注意事項をよく読んでから実践してください。

まとめ

まさか、股関節痛の原因とゴルフが下手になった原因が、自分のスイングフォームだったなんて…

そうなんです。ゴルフで長く活躍するためには、体への負担をできるだけ減らしながら、パフォーマンスを最大限に引き出すことが大事です。そのためには、正しい体重移動と体幹の軸回旋が欠かせません。これができないと、年齢とともに体への負担が増え、パフォーマンスが落ちてしまい、残念ながら競技寿命も短くなってしまいます。

これからはフォームをしっかり見直して、ずっとゴルフを続けたいと思います。

フォームの見直しは大事ですが、体のケアも忘れないでくださいね。ゴルフはどうしても一方向に体をひねる動きが多いので、その影響で骨盤や背骨が歪みやすいです。体が歪んだままだと、正しいフォームも身につきにくいですからね。長くゴルフを楽しめるように、私がしっかりサポートします。

ありがとうございます。ぜひお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.