足の甲の外側に生じる痛み。

歩行時に生じる横揺れが原因。 捻挫をしたわけでもないのに歩いたり、走ったりすると足の甲の外側に痛みが生じることがあります。 このような痛みは、足の甲や足首の問題が原因ではなく、歩行時に生じる体の横揺れが原因で生じます。 […]

歩行の老化はバランス感覚の衰えが原因。

歩行の老化はバランス感覚の衰えが原因。 歩幅が狭く、歩みも遅い「年寄り臭い歩き方」は、年で筋力が衰えるせいではありません。筋力の衰えは結果です。 実は筋力が衰える遥か前に、バランス感覚が衰えることが原因で歩幅が狭く、歩く […]

膝関節痛の原因:歩幅の左右差。

歩幅に極端な左右差が生じると、歩幅が広い側の膝を痛める傾向があります。 歩幅が広いと側の足は歩行中に足が浮いている時間(遊脚期)が長くなり、逆に地面に接している時間が短くなります。歩幅が狭い側はこの逆になります。 例えば […]

骨盤の歪みが歩行に与える影響。

歩行と骨盤の動き。 歩行時に生じる骨盤の運動は、骨盤を構成する仙骨と腸骨間の関節「仙腸関節」で生じるとても小さな運動ですが、実はこの運動が歩行のリズムと負担の軽減に大きく左右します。 図1 骨盤のズレや歪みは、骨盤の運動 […]

歩き方で決まる!体の歪み。

体が歪む歩行と歪みが治る歩行。 歩行は体の歪みや関節の歪みを解消する効果があるのと同時に、歩き方が悪いと歪みを助長させる効果があります。 だから、折角ズレた関節を矯正して歪みを取っても、歩き方が悪いと効果が長続きしません […]

立ち姿勢による骨盤の歪み。

片足を軸にして立った時の骨盤の歪み。 長い時間立っていると、足が疲れて立ち姿勢が崩れてくると、片足を軸足に立つようになります。すると重心が偏ることで、骨盤も同側へ移動します。 右足を軸にして立った時を例にすると、重心は右 […]