症例:頭痛と首の痛み。

目次

頭痛と首の痛みについて。

頭痛と首や背中の痛みや張りを訴える30代女性が来院。

職業はシステムエンジニアで四六時中パソコンを操作している。

頭痛は先週から、後頭部から右こめかみあたりがズキズキする。首の張りは右側で、背中の張りは左側。(図1)

図1

頭痛は月に1−2度、生理前になると痛みだし、普段なら何も処置をしなければ2−3日で治り、薬を飲めばその日のうちに治るが、今回は薬の効果もなくいつもより長引くので、気になって頭痛外来を受診した。

MRIで検査をしたが異常がないと言われ、薬を処方された。

仕事柄、普段から首や肩の張りがあり、それが原因ではないかと思い整体などを探していたところ、同僚に当院を紹介されて来院。

本人が医療機関を受診して画像診断上異常がないことが確認されているが、一応、確認のため頭痛以外に微熱や吐き気、目眩、光がチカチカ見える、口の周りの痺れ、歩行時のふらつきなど、危険な頭痛に直結する症状がないかを確認すると、特にない。

その他、目を閉じて立たせてもふらつく様子もなく、首を後ろにそらしても吐き気も眼振という目の異常な動きもないので、危険な頭痛の可能性は薄く、脈打つような拍動痛ではないので、恐らく首や肩周りの筋緊張による頭痛と思われます。

姿勢と動きと筋緊張の観察。

姿勢を観察すると、骨盤や肩のラインが右に傾き、背骨の形状は胸椎の後弯が強く猫背、腰椎も反りがなく曲がっている。(図1)

頭は前に突き出た状態で右に傾き、さらにやや右に回旋している。

首を右に倒すと左の首から肩のラインが強く張って倒しづらい。

左を向こうとすると左の背中が痛くて向くことができない。

口を開けると最大開口の手前で左の顎から「ゴキッ」という音がなる。

筋肉の緊張を調べると、表層の僧帽筋は両方とも満遍なく張っている。その下にある首の筋肉は右側から前にかけて強く張り、首の付け根から肩甲骨の間は左側が強く張っている。

特に首や背中の深部の筋肉の張りが強く、右は頭板状筋が左のは上後鋸筋が緊張していた。(図2)

図2

この方のように頭を前に突き出した姿勢は、頚椎ではなく首や肩の筋肉で5キロ近い頭を支えることになり、頭を支えるのが辛くなるので、頬づえをついて頭を支えるようになります。

利き手が右手なので左手で頬づえをつきます。

原因は頬づえによる顎関節症。

頬づえの事を本人に確認すると、頬づえはやらないようにしていたが首が張り頭が重くて仕方なかったので、1ヶ月前から頬杖をつくようになった。

左手で頬づえをつくので左の顎関節が圧迫されて、口が開けずらくなったり、口を開けた時に音が鳴ります。

さらに顎が右に押され頭は右に傾き、右奥歯で食いしばりが生じます。

そして右側の顎から首にかけての筋肉(頭板状筋など)が強く緊張し、その状態が続くと上部頸椎(図3)がズレて頭痛や首の痛みが生じます。

図3上部頸椎。

左手で頬づえをつく事で頭の重量は左の背中、上後鋸筋辺りに集中して緊張します。

その状況が続くと上部胸椎(図4)が上後鋸筋に引っ張られてズレが生じ、背骨が曲がり猫背になります。

図4上部胸椎。

だいたい頬づえをつくと、ついている側が最初に顎関節症を発症し、次いで食いしばりによって対側の顎も開けづらくなり、結果的に両方とも痛くて口を開けられなくなります。

この方の場合は左は圧迫による顎関節症の初期症状で右は食いしばりによる筋緊張と頭痛です。

頭痛と首の痛みの施術。

施術は頭痛や首の痛みの直接の原因である上部頸椎のズレと、猫背や背中の痛みの原因である上部胸椎のズレを手で矯正しました。(図3、図4)

上部頸椎のズレについて。

頸椎は頭の揺れや歩行時の衝撃を吸収するスタビライザーの働きをしています。頸椎の関節がズレると首の動きが悪くなり揺れや衝撃を逃す事が出来なくなります。

特に上部頸椎はよく動くので、ここがズレると負担や揺れや衝撃が集中して筋肉が緊張し、首の張りや頭痛が生じます。

また、上部頸椎は顎の動きと連動して動くことで、開口の動きを助けます。そのためここがズレると口が開けづらくなります。

上部胸椎のズレについて。

胸椎は首や頭の土台になるので、この胸椎の形状によって首から上の姿勢に影響します。

特に上部胸椎がズレると、背骨の動きと肋骨の動きが悪くなります。

背骨の動きが悪くなると背骨が曲がり、猫背になって同時に頭が前に出ます。

また肋骨の動きが悪くなることで呼吸が浅くなり、さらに背中の張りや猫背がより強くなります。

初回の施術

初回の施術は主にズレた上部頸椎と上部胸椎の矯正を行いました。

このズレた上部頸椎や上部胸椎を矯正して、関節に動きをつけることで、左に向きずらかった首が向くようになり、顎が開けやすくなり、首の痛みや背中の痛みや頭痛は初回でほぼ無くなりました。

ただ痛みはないものの、首の筋肉の張りと開口時の音は多少残りました。

施術後に猫背を改善するための体操を教え、絶対に頬づえを絶対につかないよう警告を与えて終了。1週間後に予約を入れた。

2回目の施術。

1週間後に来院された時は、頭痛や首や背中の痛みはないが、首から肩にかけて張りが残る。そして口を開けると音がするが、顎の痛みはない。

初回に比べると傾きや猫背は改善されていたが、頭はまだ前に突き出ていました。

腰椎や骨盤の状態を調べると、腰が曲がり腰の反りがない。この状態だと腹部が圧迫され横隔膜の動きが制限されて呼吸が浅くなります。

呼吸が浅くなると食いしばりが生じ同時に頭が前に出ます。

今回は楽に腹式呼吸が出来るように、横隔膜の動きを邪魔しているズレて曲がった腰椎や、歪んだ骨盤を矯正しました。

施術後、姿勢を確認すると食いしばりのせいで張っていた首の筋肉が緩み、前に突き出た頭も頚椎の中心に近づきました。

患者さんは深く息を吸うと「久々にちゃんと息が吸えたと」喜んでいました。

口を開けた時の音は残るが、音はだいぶ小さくなっていた。この音は頬杖や食いしばりによって圧迫されて傷ついた顎関節の関節円板が修復されるまで残るので、後は自然治癒に任せて施術を終了。

院長からコメント。

デスクワークの人は休んだり、体を動かすと思考が中断されるので、なかなか休もうとしません。しかし、いい姿勢だろうが悪い姿勢だろうが、人間の体は長時間同じ姿勢をとり続けるようには出来ていません。

いい姿勢というのは単に重力の負担が比較的少ない姿勢というだけで、ずっと同じ姿勢をとり続ければ負担が蓄積され首や肩の痛みなどを発します。

姿勢をよくすることも大事ですが、デスクワークの人は特に、体を動かしてこまめに体に加わる重力をリセットさせるほうが大切です。肉体の疲労は長期化すると精神的な疲労に直結します。

背骨のズレを矯正して背骨に蓄積されていた負担を解放し、呼吸が楽になることで鬱的な症状が改善した例は多々あります。

体を硬直させて頭の中だけで物事を処理するのではなく、時には体を動かしましょう。

デスクワークによる首の痛みや肩こりででお悩みの方は、症状が進行して精神的に参る前に1度カイロプラクティックの矯正で体にかかった負担をリセットしましょう。

ふじたカイロプラクティックは2016年6月開業の整体院。

院長は臨床経験16年。延5万人以上の実績!

マッサージや整骨院、病院では治りにくい腰痛や坐骨神経痛の他

股関節痛や膝関節痛など、辛い症状でお悩みの方は下記のコメント欄かFacebookやLineでお気軽に問い合わせください。

ご予約は、お電話の他、FacebookやLineでも受け付けています。

FacebookやLineから予約いただいた場合はお得な割引もございます。

ご予約の際はぜひご利用ください。

予約についてはこちら→予約について

横浜市保土ヶ谷区の整体:「ふじたカイロプラクティック」

<受付時間>

平日・土曜 9:00-19:00

日曜    9:00-15:00

定休日:水曜

<住 所> 横浜市保土ケ谷区月見台36-3 メゾンハラ102

<地 図>

JR保土ヶ谷駅西口より徒歩3分

<ウェブサイト>

ふじたカイロプラクティック

Facebookページで「いいね」随時受付中。

友だち追加

☎︎045-442-8759

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください