「足底筋膜炎、シンスプリント、扁平足、回内足:現代人の足部異常と古代人の足部構造の驚くべき関連性」

現代人の足部問題とその原因と古代人との驚くべき共通点 足底筋膜炎やシンスプリントは、現代人にとって一般的な足部の問題です。これらの病状は、扁平足や回内足のような足部の形状異常が原因となることが多いです。特に、足の中足部( […]

WHO新ガイドライン発表:ダイエットと健康リスク、人工甘味料の真実

ダイエットと健康に関する情報は、日々更新され、新たな研究結果が発表されています。その中でも、人工甘味料の使用については、長年にわたり議論が続いてきました。特に、ダイエットの一環として人工甘味料を使用することの是非について […]

49歳最後の日、滝行で心身リセット!垢落としの旅

猫と泊まれる宿「まいきゃっと」で40代最後の夜を猫様のマッサージ機として過ごし、ほぼ寝不足の状態で宿を後にした私は、49年間の垢を「滝行」で落とすべく真鶴から小田急線「新松田」へ向かった。そして現地で滝行をコーディネート […]

40代最後の日を「まいきゃっと」で猫と泊まる:「かしわくん」との特別な時間

まいきゃっとの猫スタッフ「かしわくん」

今年は色々とメモリアルイヤーで、まず先月の16日は治療院の開業7周年を迎え、そして今月15日は私の50歳の誕生日を迎えました。どちらも、ただ日々に追い立てられているうちに年を取ってしまいました。 そこで40代最後の日に何 […]

『直立二足歩行の人類史――人間を生き残らせた出来損ないの足』

『直立二足歩行の人類史』は古人類学者兼足と足首の専門家、ジェレミー・デシルヴァが人類の直立二足歩行の起源を詳細に探求しています。彼は「樹上仮説」を提唱し、人類が樹上生活から二足歩行を獲得し、サバンナでさらにそれを発展させたと説明します。彼の鋭い洞察による歩行パターンと下肢の構造の分析は、進化に興味がある読者やカイロプラクティック臨床に役立つ具体的な知見を提供します。この本はその価格以上の価値がお勧めの一冊です。

チンパン化する二足歩行。

直立二足歩行に最適化された頭蓋骨。 人間が直立二足歩行故にチンパンジーと大きく異なる構造がある。その一つが頭蓋骨に開いた脊髄を通すための穴である大後頭孔の位置である。 人間の場合は頭蓋の底に大後頭孔が開き、脊髄は脳に対し […]

Vlog.2023.04.02 桜散策in洗足池

仕事終わりに電車を乗り継ぎ、池上線の洗足池の花見に出かけた。 昼頃までは晴れていて暖かかったが、日が翳り始め、夕方、現地に着いた頃には4月にしては肌寒い陽気だった。 それでも洗足池公園には大勢の花見客が来ていた。 私もi […]

「ゴルフでわき腹を痛める人がやりがちなこと」

わき腹を痛める原因 ゴルフは体をひねって、小さなボールを打つ全身運動なのでいろいろ怪我も多いスポーツです。 特に有名なのがゴルフ肘ですが、当院ではゴルフ肘の人はあまりおらず、いてもゴルフ歴が長い人が多い傾向があります。一 […]

「仕事をサボって田戸台分庁舎で花見」

田戸台分庁舎

横須賀には昔、海軍鎮守府だった田戸台分庁舎という防衛庁の施設がある。この施設は桜の季節にだけ一般公開されていて、今日はその最終日だった。 僕は毎年ここで花見をするのだけれど、今年は休日は忙しかったし、週末は雨が降っていた […]

背骨の歪みとメンタルの問題との関係。

1.文章による詳しい説明 メンタルの問題を抱えている方の多くはひどい背骨の歪みを抱えている方が多くいらっしゃいます。それというのも背骨の歪みによって呼吸が浅くなり、それが原因で酸素を最も必要とする脳への酸素供給量が減るか […]