読書録:人体 失敗の進化史 投稿日: 2022年6月22日2022年6月22日 投稿者: 藤田 和広 問題の本質は問題の中ではなく、歴史という文脈の中に潜んでいる事が多いように、身体の問題である腰痛や肩こりの原因も医学ではなく進化という人体の歴史の中に潜んでいる事が多い。 本書は脊椎動物の体の原型(オリジン)と言える […]
現代病の「スマホ首」 投稿日: 2020年3月3日2020年3月3日 投稿者: 藤田 和広 肩こりや首の痛みの原因「スマホ首」 電話からネット検索、写真や動画の撮影/編集などパソコン並みの性能を持ち、さらに財布の代わりになって買い物もできる。 それらが全て手のひらサイズに集約され、その利便性と高機能から世界中で […]
症例:スマホによる首の痛み。 投稿日: 2020年3月3日2020年3月3日 投稿者: 藤田 和広 首の痛みと肩こりについて。 飲食店に勤務する40代の女性が首の痛みと肩こりを訴え来院。(図1) 首の痛みと肩こりの経緯 1ヶ月前から肩が凝ったので近所の整骨院に週3回通い、マッサージと電気治療を受けるが、楽になるのはその […]
猫背を防ぐ正しい座り方。 投稿日: 2020年1月11日2020年1月12日 投稿者: 藤田 和広 背筋は無理に伸ばさない。 30代男性の患者さんから猫背予防に関する質問。 首を回したり反らしたりすると動きが悪い上に痛みます。 猫背が原因だと思い背筋を反らして座ってますがあまり変わりません。 どうしたらいいか教えてくだ […]
首の張りや肩こりと目眩や耳鳴りとの関係。 投稿日: 2019年12月10日2019年12月12日 投稿者: 藤田 和広 コメント欄からの質問 ホームページのコメント欄から頂いた質問「首の張りや肩こり目眩や耳鳴りとの関係」について回答します。 首が張ったり肩こりが酷くなるとめまいや耳鳴りがします。 耳鳴りや目眩は肩こりや首の張りと関係してい […]
理屈を知らずに施術をする怖さ。 投稿日: 2017年11月24日2019年11月30日 投稿者: 藤田 和広 「肩甲骨はがし」で首や背中の痛みが悪化! 肩こりや背中の張りなどに効果があると最近、巷で人気の肩こり撃退法「肩甲骨はがし」。 硬く動きが悪くなった肩甲骨を柔軟にして、首や背中の張りを解すことを目的にしているらしい。 しか […]
姿勢がいい人に多い首の痛み。 投稿日: 2017年10月31日2019年12月1日 投稿者: 藤田 和広 背中が丸々猫背になる頭が前に出ることによって首の負担が増えるので首が痛くなります。しかし、背中が曲がっていない良い姿勢にも関わらず首の痛みで悩んでいる人も多く、いつも姿勢に気をつけている対面接客の立ち仕事の方やバレーやヨ […]
子供の肩こりと頭痛。 投稿日: 2017年9月16日2019年11月28日 投稿者: 藤田 和広 頭痛と首の痛み・肩こりについて。 主な症状:肩こりと頭痛。姿勢の悪さ。 患者さん情報:小学4年生(10歳)男児。 頭痛と首の痛み・肩こりの経緯。 3年前に鉄棒から落ちて後頭部を強打する。そのまま病院に搬送され検査をしたが […]
肩の張りと腕の痺れの原因は胸椎のズレによる猫背! 投稿日: 2016年7月6日2019年12月2日 投稿者: 藤田 和広 夕方頃に生じる肩の張りと腕の痺れの原因。 仕事が終わる夕方になると、首から右肩が重だるくなり、上腕の外側に痺れが出る。こんな症状の人は多いと思います。 この手の症状で病院に行くと、腕の神経が出る頚椎の問題と診断されて首の […]
何もしていないと痛む肩こりの原因。 投稿日: 2016年6月25日2019年12月2日 投稿者: 藤田 和広 肩こりの原因は肩甲骨のズレ! 何もしていないと痛くなり、動いていると楽になる肩こりは、肩甲骨のズレが原因で生じ、腕をダランと垂らして何もしないと痛みが増し、腕を動かしたり、肩を上に上げると楽になるのが特徴です。 そのため […]