立っていると痛くなる腰痛。

立っている時の腰痛は立ち姿勢性が原因。 立っているとお尻や腰が痛くなり、座ったり歩いていると楽になる腰痛。 このような腰痛は、つま先側に体重をかけて立つ「前傾姿勢」が原因で、男性よりも圧倒的に女性の方が多く、とても治りず […]

妊娠中の入院生活で産後の腰痛が悪化!

妊娠中の入院生活で骨盤の歪みが悪化。 妊娠中は、出産に備えて子宮を拡張させたり、骨盤を拡張するために「リラキシン」というホルモンが分泌されます。この「リラキシン」によって左右の骨盤の関節を支える靭帯や恥骨を繋ぐ「恥骨結合 […]

股関節痛の原因は腰痛。トドメはストレッチ!

50代の女性、右股関節の痛み。 右股関節痛の経緯。 昨年末、いつも日課のウォーキングをしている最中に右足の付け根、股関節前面に突然痛みが走る。 それ以降、10分以上歩くと右股関節が痛み、次第に元々痛かった腰も痛くなる。 […]

腰痛や膝関節痛の予防法「正しい歩き方」

腰痛の原因は歩き方! 腰痛や膝関節痛の予防で最も効果があるのは、体操やストレッチではなく「正しい歩き方」を身につけることです。 腰や膝を痛める人の歩き方は、前傾姿勢で重心が爪先にあり、小股でちょこちょこ歩きます。 前傾姿 […]

「腰痛を防ぐ正しい座り方。」

座り仕事による腰痛を防ぐ!「正しい座り方」。 腰痛の原因の7割前後を占める座り仕事による腰痛。この手の腰痛を防ぐ方法は体操やストレッチではなく、腰痛に効くクッションを新調することでもありません。 単純に「正しい座り方」を […]

座り仕事による腰痛を予防する!腰痛予防体操。

座位でやる腰痛予防体操 長い時間座っていると腰椎の動きが悪くなり、腰回りの筋肉が緊張して腰痛になります。 今回紹介する体操は、動きが悪くなった腰椎を動かし、張った腰回りの筋肉を緩める効果がある腰痛予防体操です。 やり方は […]

仰向けで寝てると痛む腰痛の原因。

仰向けで生じる腰痛は硬い股関節が原因。 仰向けで寝ていると痛くなる腰痛で悩んでいる方は多くいらっしゃると思います。 仰向けで寝ていると腰が浮き、だんだん腰の周りの筋肉が張って痛みが生じますが、膝を曲げていると腰が浮かなく […]

ちょっと屈んだだけでぎっくり腰になる理由。

ギックリ腰が多発する角度 「顔を洗おうと屈んだとき」「靴下を履こうと少し体を屈めたとき」など、ギックリ腰はこのような「ちょっと屈んだ」時に多発します。 この「ちょっと屈んだ」程度の前屈角度20度~45度の範囲は、ちょうど […]

神経の牽引による坐骨神経痛。

ヘルニアを切っても坐骨神経痛が治らないわけ。 坐骨神経痛は、飛び出した椎間板(椎間板ヘルニア)が腰椎から出ている神経根を圧迫することが原因で痛みや痺れが出ると考えられています。 そして症状にもよりますが多くの場合、ヘルニ […]

産後の腰痛に効果がある。「骨盤スクワット」

産後の腰痛や座り仕事の腰痛に効果的「骨盤スクワット」 道具も不要で自分一人でできる。 産後の骨盤の歪みや座り仕事で生じる腰痛に効果的! 緩んだ骨盤を安定させる「骨盤スクワット」のご紹介。 この体操は妊娠出産や長時間の座り […]